fc2ブログ

時雨の製作日記

UQ HOLDER!/ネギま!/けいおん!中心に『感想・考察・実物化・ラテン語の翻訳』をやっている趣味ブログ~♪

ネギま!314時間目の感想

こんなに早く、あの方が動くとは思わなかったよ。
思っても無い、意外な行動に出たし!

新しい情報も入ってきたし次が楽しみだ(o^-^o)



■ネギ復活、彼の待つその先へ
ネギの霞みかかった記憶の中にある、大切なことを思い出させようとするナギ。
トサカ、ラカン、エヴァ(人造霊)が現れ…『降りてはいけない舞台、倒すべき宿敵(ライバル)、守ると誓った仲間』のことについて語りかけます。
「全てを懸けて追い続け、求め続けてきた誰か」に反応して、ネギの視界も晴れて記憶も戻ったようですね
普通すぎる感じで復活…「灰色の道を行け」かぁ~。
これは光と闇のどっち付かずで、灰色なのかな?


古を捕まえた水の魔法で、千雨たちを苦しめるセクストゥム(6番目)。
ギリギリのところでネギが腕を掴み、6番目の曼荼羅を破壊!!
久しぶりですね、こう言う風に服が破れる演出わwww
何か6番目は全裸になると、もう亜子にしか見えないw

ネギの復活に驚くデュナミス…
魔素に侵されてヒビが入っていたのに、周りが割れて普通に復活ってのは微妙な気がするな。
どんだけ都合が良い仕様なんだ…この復活劇。
化け物化の話はどうなった、前回のくだりは意味なしか(^_^;)



■墓所の主
反撃を試みる6番目ですが…墓所の主に背中側から『核』を掴まれ動きを止められます。
このタイミングで『墓所の主』を出してきましたか。
元々『完全なる世界』の仲間では無かったのか、ネギの計画に懸けることにしたようです。

魔法世界や墓所さえ守れれば良いと言う考えなら、どっちについても良いわけだ。
計画の内容によるが、デュナミスたちの計画通りに進む可能性も低くなってきたのでね。
あの6番目がネギに一撃で抑えられたら、考え直しますよね
これでポヨと真名が戦う必要もなくなった気がするな。


ネギの言葉から、彼女が『アマテル』だと認識して間違いないのかな?
髪型と目元は明日菜に似てますが、眉はアリカと同じですね。
おそらく髪の色も、アリカと同じ金髪なのではないかと予想!!

パッと見はゼクトの要素も含んではあるけど違う気がしますね。
ゼクトはフィリウスと呼ばれていたので、王族と何か関係はありそうではあるが。



アーウェルンクスシリーズの弱点は『身体の核』を破壊することなんですね。
テルティウムも作りは、同じ仕組みなのだろうか?
4、5、6より先は仕組みが少し複雑だったりするのかな



■ネギとフェイト、共闘宣言!?
すぐには壊さず弄びながらも追って来るクゥァルトゥム(4番目)。
炎帝を召喚したところへ、駆けつけるネギ!
こう言った召喚魔も一撃なんですね、明らかにネギはパワーアップしてるよね

夏美に迫るクゥィントゥム(5番目)の元には、地のアーウェルンクスのテルティウム。
自分の獲物にてを出すに腹を立てた、フェイトも黙ってなかった
これは予想できた範囲だけど、やっと2人とも戻ってきたかって感じ!



■最後に
シリーズを倒した後で、ネギVSフェイト(テルティウム)が始まるんでしょうね。
パル様号も助けたから高音さんたちの活躍の場は、これで終了ですかね?

ネギの復活は…もう少しネギに厳しい条件があれば良かったんだけどなぁ。
こんな感じで戻るとか、ヒビがはいった意味がなくないか?
次回は休載、続きは26日までお預けですか。

関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ


現在参加しております♪ 押して頂けると励みになります。

[タグ未指定]
[ 2011/01/14 19:03 ] 魔法先生ネギま! 感想 | TB(4) | CM(2)
こんばんは、「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」の管理人のピッコロでございます。いつもお世話になっております。記事とは関係のないコメントで大変失礼いたします。


お忙しい中、当ブログのアニメ評価企画に参加して頂き本当にありがとうございました。アニメ評価企画10の最終結果は、現在当ブログにて現在掲載中でございます。よろしければご覧になって下さいませ。

評価企画10の最終集計結果↓
http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51669012.html

そして、今回も「今期終了アニメ(12月終了アニメ)を評価してみないかい?11」と題しまして、新たに評価企画を立ち上げましたので参加のお誘いに参りました。また、この企画に賛同して頂けるのであれば、参加して下さいませ。

なお、投票方法等についての詳しい事は以下の記事に書いておりますのでご覧ください↓

http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51669463.html


今年も企画等で色々とお世話になると思いますが、どうかよろしくお願いいたします。宣伝大変失礼いたしました。
[ 2011/01/17 22:01 ] [ 編集 ]
こんにちは~いつもお世話になっております。
>ピッコロさん
アニメ評価企画10の最終結果の発表と掲載、お疲れ様です!
最終結果、見てきましたよ~♪
どの部門でも「けいおん!!」が入っていたのは凄かったです。
良い作品が多かったのも良かったですね。

今回も評価企画に誘って頂き、ありがとうございます!
「今期終了アニメ(12月終了アニメ」も是非、参加させて頂きたいと思います(*^∇^*)
[ 2011/01/24 17:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
魔法先生ネギま!314時間目「REBIRTH」の感想
 あのフェイトと同等の実力を持つ三体のフェイトの出現により、白き翼は主戦力が次々と倒されていき、全滅寸前にまで追い詰められてしまう。もうフェイトと戦えるのは白き翼ではネギしかいない、しかしネギは未だ闇の侵蝕のダメージから立ち直れずにいた。そんなネギの内...
ネギま!関連サイト巡回(01/14)
■「時雨の製作日記」さん「ネギま!314時間目の感想」 時雨の製作日記 ネギま!314時間目の感想 >パル様号も助けたから高音さんたちの活躍の場は、 >これで終了ですかね? > >ネギの復活は…もう少しネ...
魔法先生ネギま!314時間目感想
タグの「いつだってLOVE&JOY」上手いね。 それでは週刊少年マガジン2011-7号掲載分 魔法先生ネギま!の感想です。 以下、ネタバレしていますのでコミックス派の人はご注意を。
第314時間目特記事項
やっぱりまだ一人見当たらない・・・なるほどそれは今まで動かなかったわけだ。それでもポヨは個人的に戦闘続行っぽい感じもするが。「わが末裔」への身贔屓も混じっているのかも。6相手にやったことは、まず結界破壊。ついでに服も破壊。その次のは魔力操作っぽい感じ。...
[2011/01/15 22:29] 網創漠蓄
ブログランキング


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ
にほんブログ村 にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村 ブログランキング参加中です♪ 押して頂けると励みになります
プロフィール

時雨 湊

Author:時雨 湊
ネギま!のパクティオーカードを自作したり。
原作&アニメに出た、アイテムなどの実物化もやっています。


【※色々な作品の小道具再現なども】



考察や『ラテン語&ギリシア語の翻訳』がメイン!



コメント返信等は、遅くなる場合があります。





各種SNS



mixi(ミクシィ)やってます!




【Twitter ID】



時雨 湊(@minato490_MI)








気軽に絡んで頂ければ嬉しいです♪



好きな漫画&アニメ


◆魔法先生ネギま!/ラブひな
◆UQ HOLDER!
◆エア・ギア/天上天下
◆DEATH NOTE
◆エム×ゼロ
◆GANTZ
◆スパイラル/スパイラルアライヴ
◆みなみけ
◆セキレイ
◆すもももももも
◆地獄少女
◆コードギアス
◆ソウルイーター/ソウルイーターノット!
◆BLEACH
◆とらドラ
◆涼宮ハルヒの憂鬱
◆鋼殻のレギオス
◆けいおん!/けいおん!!
◆けいおん! Shuffle
◆化物語(物語シリーズ)
◆テガミバチ
◆君に届け
◆WORKING!!
◆学園黙示録 H.O.T.D
◆聖痕のクェイサー
◆バクマン。
◆ONEPIECE
◆進撃の巨人
◆中二病でも恋がしたい!
◆マギ
◆Free!
◆ジョジョの奇妙な冒険
◆ラブライブ!/ラブライブ!サンシャイン!!
◆東京喰種トーキョーグール
◆東京喰種:re
◆シドニアの騎士
◆クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
◆響け! ユーフォニアム
◆デュラララ!!
◆のんのんびより
◆干物妹!うまるちゃん
◆監獄学園 -プリズンスクール-
◆ドメスティックな彼女
◆エロマンガ先生
◆賭ケグルイ
◆ゆるキャン△
◆刻刻
◆宇宙よりも遠い場所
◆爆走兄弟レッツ&ゴー!!



開設日:2008年2月15日

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ