fc2ブログ

時雨の製作日記

UQ HOLDER!/ネギま!/けいおん!中心に『感想・考察・実物化・ラテン語の翻訳』をやっている趣味ブログ~♪

【感想】時坂 九郎丸(女性ver.) パクティオーカード

別冊少年マガジン 11月号の特別付録だった、『九郎丸(女性ver.) パクティオーカード』についての感想記事。

【※原作本編の感想よりも、先に出します。】


14巻特典の九郎丸を修正した、別ver.として描かれたモノですが。
付録で、プラスチック製のカードが付いたのは良かったと思います。


実際、それなりに売れたのでは無いでしょうか?

Amazonなどに在庫が残っているようなので、まだ入手できます!



別マガ 11月号(表紙)_01





↓今回の関連記事!




↓詳しくは、続きからどうぞ(*^O^*)






■付録の袋


入っていた袋のデザインは、こんな感じ!


カード表の魔法陣が使われるの珍しいな~いつもは裏面の魔法陣が多いのに。

【※表と裏で、黄道十二宮のデザインが微妙に違う。】



別マガ 11月号・付録 『九郎丸(女性ver.)』_01




■九龍(九郎丸) パクティオーカード


【契約主:近衛 刀太】
表記:TOTA CONOE


数字:XI(11)
色調:Album(白)

TOCISACA
CURYU

称号:GLADIARIA SPLENDIDA
(グラディアーリア・スプレンディダ)
『光り輝く剣士』

徳性:temperantia(節制)
方位:oriens(東)
星辰性:Uranus(天王星)



アーティファクト:天下五剣 三日月宗近・偽(レプリカ) 畳の舞
【※描写されて無いため、アーティファクトカードとは限らない】


Stage.152で、『アーティファクト名』が判明しています!



別マガ 11月号・付録 『九郎丸(女性ver.)』_02





↓ココからは解説も含めた、カードの感想★




★色調★

前回は、性別的に『陰と陽』を表していたと思うのだが。
色調が〝Album(白)〟になったのは、称号の意味が関係しているのだろうか?


女性は〝陰〟の性質を持っていると云われていますので…

Nigror(黒)の方が良かった気もするのだけど!?





★名前の表記★

九龍(くりゅう)になった事で、スペルが〝CURYU〟となっている。

ラテン語でも、名前に『Y』が使えます(※ザジみたいに)




一空から勝手に名付けられたとしても。

パクティオーカードは、偽名での表記が可能です!
【※明日菜カードの名前自体が、仮初の人格だったように…】



↓下記は結構、重要なポイントです~♪



<仮契約なら、偽名が使える?>

もちろん、マスター側でも可能!

フェイトガールズ達のパクティオーカード裏面で、契約主の『フェイトが偽名』を使用しています。


〝FATUM(ファートゥム)〟の表記で、Tertium(テルティウム)では無かったので。
【※ネギま! 25巻・223時間目224時間目を参照。】



↓ネギま!の考察で、解説済み。

カード裏のフェイトのスペルについて




★称号★

GLADIARIA SPLENDIDA
(グラディアーリア・スプレンディダ)

和訳は、光り輝く剣士と言った感じかな。

一部、変更されて、『剣士』のスペルが女性名詞になりました!



SPLENDIDA(スプレンディダ)は、『光っている,輝いている』などの意味があるラテン語なのですが。

〝輝く〟にするより『光り輝く』の方が良いかなと思い、そう訳しました!



九龍(くりゅう)は、「九郎丸の遠縁にあたる人」と言う設定が、一空から説明されていましたよね。
刀太に正体を隠しているので、女性と言う事にしてたし。

【※UQ 10巻・Stage.102を参照。】



(男性ver.)と(女性ver.)表記は、見た目的な区別だと思ってたので…

性別が決まって無い状態で、〝中性的な姿〟と『女装版』みたいな違いなのだろうと考えていて。

カードが付くまでは、どちらも同じスペルになると思ってましたが(^^;)


肉体的にも女性化しているため、称号が変化したのだろう(*^^*)





↓小さい画像から、称号が読み取れていたので良かった!








★星辰性:Uranus(天王星)★

占星術での天王星(てんのうせい)の事を、もう一度書いておきます!


西洋占星術では、宝瓶宮(みずがめ)の支配星で、凶星である。

宝瓶宮(ほうべいきゅう)が、黄道十二宮の11番目である事から…


不死身衆(ナンバーズ)の〝No.11〟とも、関係があるのかも?






●カードのラテン語 解説●


gladiaria(グラディアーリア)
ラテン語で「女剣士」の意味。


splendidus(スプレンディドゥス)
splendidus, splendida(スプレンディダ), splendidum(スプレンディドゥム)と格変化!
ラテン語で、「光っている,輝いている,目を奪うはかりの,みごとな」の意味。

splendida(スプレンディダ)
splendidus(スプレンディドゥス), splendida, splendidum(スプレンディドゥム)と格変化!
ラテン語で、「光っている,輝いている,目を奪うはかりの,みごとな」の意味。

splendifico(スプレンディフィコー)
splendifico, splendificare(スプレンディダフィカーレ)と格変化!
「輝かす,明るくする」の意味。

splendificus(スプレンディフィクス)
splendificus, splendifica(スプレンディフィカ), splendificum(スプレンディフィククム)と格変化!
「輝かす,明るくする」の意味。

splendifluus(スプレンディフルゥス)
splendifluus, splendiflua(スプレンディフルア), splendifluum(スプレンディフルゥム)と格変化!
「光り輝く」の意味。




安いから、2冊購入してしまったよ。
買い過ぎるのも良くないから、私はカード2枚まで( ̄ー ̄)



別マガ 11月号・付録 『九郎丸(女性ver.)』_03



14巻・限定版の『九郎丸(男性ver.)』と並べると、カッコイイ!
この特典は、九郎丸が人気のおかげですねw



ただカードには…ちょっとしたミスもあったりするのだけど( ̄▽ ̄;)

あえて、ここには詳しく書かず、考察でやりたいと思います!






にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ


現在参加しております♪ 押して頂けると励みになります。
関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ


現在参加しております♪ 押して頂けると励みになります。
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ブログランキング


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ
にほんブログ村 にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村 ブログランキング参加中です♪ 押して頂けると励みになります
プロフィール

時雨 湊

Author:時雨 湊
ネギま!のパクティオーカードを自作したり。
原作&アニメに出た、アイテムなどの実物化もやっています。


【※色々な作品の小道具再現なども】



考察や『ラテン語&ギリシア語の翻訳』がメイン!



コメント返信等は、遅くなる場合があります。





各種SNS



mixi(ミクシィ)やってます!




【Twitter ID】



時雨 湊(@minato490_MI)








気軽に絡んで頂ければ嬉しいです♪



好きな漫画&アニメ


◆魔法先生ネギま!/ラブひな
◆UQ HOLDER!
◆エア・ギア/天上天下
◆DEATH NOTE
◆エム×ゼロ
◆GANTZ
◆スパイラル/スパイラルアライヴ
◆みなみけ
◆セキレイ
◆すもももももも
◆地獄少女
◆コードギアス
◆ソウルイーター/ソウルイーターノット!
◆BLEACH
◆とらドラ
◆涼宮ハルヒの憂鬱
◆鋼殻のレギオス
◆けいおん!/けいおん!!
◆けいおん! Shuffle
◆化物語(物語シリーズ)
◆テガミバチ
◆君に届け
◆WORKING!!
◆学園黙示録 H.O.T.D
◆聖痕のクェイサー
◆バクマン。
◆ONEPIECE
◆進撃の巨人
◆中二病でも恋がしたい!
◆マギ
◆Free!
◆ジョジョの奇妙な冒険
◆ラブライブ!/ラブライブ!サンシャイン!!
◆東京喰種トーキョーグール
◆東京喰種:re
◆シドニアの騎士
◆クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
◆響け! ユーフォニアム
◆デュラララ!!
◆のんのんびより
◆干物妹!うまるちゃん
◆監獄学園 -プリズンスクール-
◆ドメスティックな彼女
◆エロマンガ先生
◆賭ケグルイ
◆ゆるキャン△
◆刻刻
◆宇宙よりも遠い場所
◆爆走兄弟レッツ&ゴー!!



開設日:2008年2月15日

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ