fc2ブログ

時雨の製作日記

UQ HOLDER!/ネギま!/けいおん!中心に『感想・考察・実物化・ラテン語の翻訳』をやっている趣味ブログ~♪

【感想】UQ HOLDER! 第133話

別冊少年マガジン 2017年 3号のUQ HOLDER! 第133話の感想記事!

9日にマガジンポケットで読んで、雑誌本誌の入手は11日だったのだけど。
風邪で体調崩してて、2週間くらい遅れてしまった…(^_^;)


先に、『新装版 ネギま!の5巻・6巻』の記事を更新しといて良かったよ。





今回は『新装版』と同じ9日、発売日でしたね。

毎回、何かしらのミスがある気がする。
〝新装版 ネギま!〟が、『特装版』と表記されてたり…





↓こちらの記事も更新しています!


※内容にはネタバレを含むため注意してくださいね。




Stage.133 長き37秒



■兄ちゃんのために…


フェイトの『用意していた術』によってヨルダを引き剥がし、本物のネギと数秒会話する事が出来たのだが。
フェイト&雪姫の『封印術』も効果が無く…ネギの圧倒的な強さを知る事に!


ネギ=ヨルダを倒すために〝明日菜からの助言〟もあり、苦戦しながらも相手を抑え込むナンバーズ達!

明日菜から指示は、37秒持ちこたえる事。




◆九郎丸 VS. のどか&夕映◆

九郎丸が『稲交尾籠 くくり方陣‼』なる封印術で拘束した、のどか&夕映の2人を長く押さえるのは不可能だったようで(-_-;)

夕映に数秒で解除された上に…のどかが取り出した魔法具『鬼神の童謡(コンプティーナ・ダエモニア)』で、九郎丸の真名(まな)を見破った。

真名(まな)を知った事で、いつでも『いどの絵日記』で思考が読まれてしまう状況になりましたね。
【※ネギま! 23巻・205時間目を参照!】



「我 汝の真名を問う(アナタノオナマエナンデスカ)」と言う詠唱では無くなってましたが、コミックでルビを変更されるのでしょうか?




九郎丸が「神鳴流奥義 斬岩剣七連 倍速!!」を仕掛けても、2人にアッサリと避けられてしまう。


敵側の戦闘スキルが『読心の力だけではない』と言う事に、気付いた様子の九郎丸。
しかも多重魔法障壁を纏っており、ガードも堅い。

多重魔法障壁ごと『斬魔剣 弐之太刀』で貫く作戦に出るが…後方へのけ反る形でかわして見せる夕映!

「のどかと私は 知覚を共有しているのです」



のどかの読心術で、完全に動きを読まれていたらしい。
展開された魔法陣から突き出た、〝無数の剣〟で串刺しとなる九郎丸(>_<)



知覚を共有する事で動作にムダが無く、そのままカウンターに繋げる所など、かなり戦闘慣れしている!



のどかが戦闘も可能になり夕映の攻撃もある中…とても九郎丸だけでは太刀打ちできそうも無いですね。
刀太が頼れる仲間には、攻撃魔法を使える者が居ませんから。


帆乃香が戦いに参戦してたら、攻撃魔法使えたかもですが(出番無いし)




◆三太 VS. アルビレオ◆

〝水無瀬小夜子〟に作られた人造幽鬼(じんぞうレブナント)だと知っていた、アルビレオ(クウネル)
その人造幽鬼(じんぞうレブナント)にも有効な、『死霊術(しりょうじゅつ)』が三太に襲い掛かる…(((・・;)

このままでは押し切られると感じた三太は、15秒持ちこたえるためにアルビレオの身体を乗っ取る事に!



アルビレオに〝人体同化!!〟した後、その中身が『亡者の群れ』で覆われていたため、悲鳴を上げて体内から離脱…
【※UQ 5巻・Stage.47を参照。】


「あ…あんた何なんだ あんた… 人間じゃない…!?」


かなり発狂してましたが…全員、ネギのように亡者の群れに覆われている状態なんだろうね。

アルの話しだと、「これ以上の凶気に、ネギは三十年以上も耐え抜いた」ようですし。


ネギま!の時点で、10年間も『霊体のような状態だった』から…より影響が大きいんじゃないかな?
【※ネギま! 15巻・132時間目を参照!】

ナギの回復に全魔力を使って、戦えなかった事もあるし。
【※ネギま! 26巻・233時間目を参照!】



驚いてたけど…元々、アルは人間じゃないからね~骨董品の古本なのでw
【※ネギま! 36巻・326時間目を参照!】


〝ネギ=ヨルダの使徒〟として…精神的、肉体的にも完全に支配されてるのか(´;ω;`)

そんな状態でも冷静で居るアルビレオは、最年長者ならではの余裕と言うモノでしょうか?
【※ネギま! 36巻・331時間目を参照!】




三太が『亡者の群れ(怨霊や死霊)』に飲まれてしまいましたが、凶気に耐えきる事が出来るのでしょうかね?
ダーナとの修行みたいに『浄化魔法』を使われて、成仏するよりはマシなのかも。

アルが『浄化魔法』を使えるかまでは知らんけどw
【※UQ 8巻・Stage.79を参照。】




◆夏凜 VS. ラカン◆

夏凜は、一番厄介で『最強の相手』と対峙していたのですが…もうフルボッコですね(;´Д`)


このまま負けたら、雪姫や刀太に顔向けできないと諦めずに立ち上がり。
ボロボロに痛められた状態でも、ラカンの左腕を手刀で切り落とした!


「さすがは神の恩寵 驚いたぜ」と称賛するラカンは…何事も無く、腕をくっ付けて復活。
デタラメだと思っても、こっちは不死身だから似たようなモノだけど。


「ちょい本気出すか」とか言っても、全力ですら無いのでしょうけど。

それからの猛攻撃は、民間人に甚大な被害を与える程の威力で…
建物から地面まで破壊しても、攻撃の手を緩めない!






■モテてんなー 昔を思い出すぜ


ネギ=ヨルダと一騎打ちの刀太を、見守る事しか出来ないでいるキリヱ。
飛ばされた両腕を戻したばかりの刀太を、再び〝雷速瞬動〟でバラしてしまうネギの強さ!



『地平まで続く亡者を源泉とする無尽蔵の魔力容量! そして火力!! 膨大な戦闘経験に裏付けされた ベラボーな体技 武技 魔法技 総合戦闘力!!』


ネギの驚異的な強さと実力の差を思い知ったのだが…すぐさま、それを否定する事態に!



刀太の口から、『無尽蔵の魔力容量』と言う言葉が出て来たけど…コレは不自然な台詞だ。

刀太は魔法が使え無いのに…魔力を計れる訳が無いだろう!
〝闇の魔法〟が使えても、この発言には無理があると思う。

ダーナの所で修行したり、雪姫(過去のエヴァ)と『白と黒』を分離する練習してても。
キャラの台詞としては、違和感がありますよ。





<街の崩壊と人間の死>

激しい戦闘が繰り広げられ、変わり果ててしまった街なみ。
何も知らない人間に、多くの死傷者が出たであろう…天之御柱市内。



「アンタが 俺の祖父さんなんて 認 め ねぇッ」

「こんなもんが 世界を救う道の ハズが ねぇッ!!」

「俺は アンタをそっから掬い出し 雪姫も 世界もまとめて」




怒りに任せて〝闇の魔法〟が暴走したのか、魔獣のような姿に変貌しだした。

今までの『イシュクル』に近い見た目から…
今回のは、どう見ても『古龍龍樹(ヴリクショ・ナーガシャ)』みたいな姿じゃないかwww




ひたすらネギを殴り、優勢かに見えたけど…
背後に現れた、ラカンに大剣で貫かれてしまいました!

アルの重力魔法で叩きつけられ、そのまま串刺しの刀太。
九郎丸、三太、夏凜は身動き取れず…戦いを終えた、ネギ側の仲間が集結。


トドメを刺そうとするネギの前に、キリヱが身を挺して守ろうと割って入った。
固有能力を知っているので、キリヱを殺せず攻撃の手を止めた模様!



■ぬるすぎなんじゃないか?


キリヱに近づき笑顔のまま…精神攻撃を開始www


刀太を好きである事について指摘されて、否定したものの…
のどかの『いどの絵日記(ディアーリウム・エーユス)』に、「好き。」だと分る証拠が載っていたり。

カモ指数で、『10・9・13・9・12の高数値』だそうです(^^)d
無断で人の心を読む、それ仕様ですw


『いどの絵日記』に書かれたキリヱの心情については改めて、考察記事を出すよ(切れている箇所も読み取った)



そりゃ家系だろうけど~アンタら懐かしんでる場合かよ!
核心を突かれた結果、やっと認めてしまいましたよ(*'ω'*)

キリヱも刀太も顔真っ赤ですねぇ~(о´∀`о)



恥ずかしさからか、責められ続ける刀太…5回もバカと言われました。

告ってから場が和んでいる中、躊躇なくキリヱの右肩を突き刺すカトラス!
カトラス乱入により、死闘へと逆戻り…


歯に仕込んだ『自殺薬(青酸カリ)』でリセットを試みますが、口内へ指を突っ込んで防がれてしまう。



自殺されるとやり直しになるため、自殺薬を仕込んだ歯を無理やり引き抜いたカトラス!
全部で4本(予備3本)が抜かれて、おびただしい量の血が流れて痛々しい…Σ(゚Д゚)




仲間の苦痛に敏感に反応し、ブチ切れる刀太。
それに対して、更に煽るような事を言うカトラス!


「身内しか救わない 救えないんだ 兄さん」

その見棄てて行く奴らをネギ=ヨルダが救うのだと。



また暴走し始めた刀太とは違い、作戦の事を口にするキリヱの冷静さ。


カトラスが絡んでいる間に、長き〝37秒が経った〟らしく、明日菜の出番なのか?



浮かび上がった魔法陣から、明日菜らしき人物が…!?
本体は封印されてるはずなんだけど…封印を解除したのだろうか?

それとも、〝義骸(ぎがい)〟的なものかな?
魔法世界に本体を残したまま…〝義骸(ぎがい)〟を使って、地上に降りたんじゃない?
ココネの時や、ラカンが来た時みたいに!

【※ネギま! 37巻・342時間目を参照。】





<明日菜は、何をするつもりなのか?>

明日菜が『造物主の掟』を使用した時と…地面の魔法陣が同じみたい!?

ネギを〝ハマノツルギ〟へ触れて、『封魔の剣(ほうまのつるぎ)』に変化させたように(^q^)

【※ネギま! 36巻・334時間目を参照。】



刀太を〝ハマノツルギ〟に触れさせて、また『封魔の剣(ほうまのつるぎ)』で戦うのでしょうか?
『黄昏の姫御子』では無くて、神楽坂 明日菜の人格なのかも気になる所だ。



●予想①:封魔の剣(ほうまのつるぎ)で追い返す。

●予想②:〝造物主の掟〟でリライト?
※現実世界で使えるとは思えないけど。





キリヱの名前を考察した時に、メインヒロイン扱いになるだろうと思ってました。

キリヱの名前についての考察


この作品で一番、重要なのはキリヱなのですwww
桜雨キリヱの名は、完全にチートですからね( ̄ー ̄)






■最後に


九郎丸、三太、夏凜も今回は5~6Pくらい出番ありましたね。


やっと、クウネル(アルビレオ)の髪型が…ネギま!の頃と同じなった。
でも12巻で修正されて無いし。
13巻収録もそのままなら矛盾したままになるんだが(´・ω・`)



ヨルダ側は、一部のメンバーについては余り情報を入手して無かったのかな?
危険視されてたのって…刀太、キリヱくらいか!?


本名も同じだと思うけど、九郎丸の名前を見破る必要あったのかな?
幼名と今の名前が別って可能性もあるけれど(不死化実験後に改名したとか)


女性化しても名前が変わるとも思えないんだよね。

一空によって、〝九龍(くりゅう)〟と名付けられたしw
【※UQ 10巻・Stage.102を参照。】







にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ


現在参加しております♪ 押して頂けると励みになります。
関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ


現在参加しております♪ 押して頂けると励みになります。
今更ながらキリヱの名前の考察拝見しました。

僭越ながら「雨」だけでは夏の季語にはなりません。
春雨など、季節を表す言葉とセットになることで初めて季語になります。
キリもカタカナ表記なので、夏や雪の明快さと比べても少々苦しい。
あくまで桜雨キリヱは春に該当するヒロインな気がします。

これもあくまで予想ですが
九郎丸が秋に該当する女名ヒロインに改名し(九龍以外の)
ナンバーズ四人四季ヒロインというのが一番明快でわかりやすいと思います。
雪姫・キティ・エヴァに対応する、九郎丸・九龍・○○と。
のどかが見破った真名がそれだったのかは定かではありませんが…
あえてアナタノオナマエナンデスカを使わせた理由としては考えられます。

重箱の隅をつつく長文ツッコミすみません、これからも記事楽しみにしております。
[ 2017/02/25 22:17 ] [ 編集 ]
こちらも長文になりました。
>名無しの方へ
情報どうもです。

◆季語の件◆
修正は、打ち消し線を入れるくらいにしておきます。

キリヱは『春』に該当するキャラに含めていますが。
他は、少々無理やり感があったかも知れませんね。

刀太の母親HARUKAも一応、の季語に該当するキャラの一人だと思います(※考察のコメント内に書いていました)
http://tuwabuki20.blog5.fc2.com/blog-entry-838.html#comment_list


キリヱは漢字にするならと断りを入れて、『霧恵』で考えていました。
片仮名「ヱ」の字形は→「衛」の略字体、若しくは「恵」の草体の終わりの部分とする考え方もあるようなので。

キリヱの名前はギリシア語やラテン語も関係しているのもあって、他のキャラよりも良く練られています!



◆九郎丸について◆
それについては、既に予想していました(2013年頃に)
九郎丸が〝秋に該当する〟可能性もあると知った上で、今回の記事には書いていません!

どこまで考察を読まれたか分かりませんが。


↓この考察のキリヱ予想の下で、九郎丸の名前を予想していたようです。
http://tuwabuki20.blog5.fc2.com/blog-entry-769.html

考え無しに、名前が変わらないと書いた訳では無いのです(考察で書いたため)



↓こちらでも、九郎丸について少し触れていました。

UQ HOLDER! 第4話
http://tuwabuki20.blog5.fc2.com/blog-entry-762.html


九郎丸=源義経(みなもとのよしつね)がモデルの一つとして考えると。
仮名が『九郎』で、幼名の『牛若丸(うしわかまる)』らしいので。

九郎が〝真名(まな)=本名〟とか言う、オチでない事を祈りたい所です!



後、刀の名称に『秋の季語』が使われても良いのでは無いかと思った事も。
[ 2017/02/26 13:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ブログランキング


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ
にほんブログ村 にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村 ブログランキング参加中です♪ 押して頂けると励みになります
プロフィール

時雨 湊

Author:時雨 湊
ネギま!のパクティオーカードを自作したり。
原作&アニメに出た、アイテムなどの実物化もやっています。


【※色々な作品の小道具再現なども】



考察や『ラテン語&ギリシア語の翻訳』がメイン!



コメント返信等は、遅くなる場合があります。





各種SNS



mixi(ミクシィ)やってます!




【Twitter ID】



時雨 湊(@minato490_MI)








気軽に絡んで頂ければ嬉しいです♪



好きな漫画&アニメ


◆魔法先生ネギま!/ラブひな
◆UQ HOLDER!
◆エア・ギア/天上天下
◆DEATH NOTE
◆エム×ゼロ
◆GANTZ
◆スパイラル/スパイラルアライヴ
◆みなみけ
◆セキレイ
◆すもももももも
◆地獄少女
◆コードギアス
◆ソウルイーター/ソウルイーターノット!
◆BLEACH
◆とらドラ
◆涼宮ハルヒの憂鬱
◆鋼殻のレギオス
◆けいおん!/けいおん!!
◆けいおん! Shuffle
◆化物語(物語シリーズ)
◆テガミバチ
◆君に届け
◆WORKING!!
◆学園黙示録 H.O.T.D
◆聖痕のクェイサー
◆バクマン。
◆ONEPIECE
◆進撃の巨人
◆中二病でも恋がしたい!
◆マギ
◆Free!
◆ジョジョの奇妙な冒険
◆ラブライブ!/ラブライブ!サンシャイン!!
◆東京喰種トーキョーグール
◆東京喰種:re
◆シドニアの騎士
◆クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
◆響け! ユーフォニアム
◆デュラララ!!
◆のんのんびより
◆干物妹!うまるちゃん
◆監獄学園 -プリズンスクール-
◆ドメスティックな彼女
◆エロマンガ先生
◆賭ケグルイ
◆ゆるキャン△
◆刻刻
◆宇宙よりも遠い場所
◆爆走兄弟レッツ&ゴー!!



開設日:2008年2月15日

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ